株式投資で決めておく事

投資

株式投資を初めてから気付いた「始める前」に決めておいた方が良い事

私は株式投資は長期保有を考えてアメリカ株のみを運用しています。

しかし、2018年が顕著ですが、世の中の動きやセクター間の値動きの影響により思っているより右往左往します。

アメリカを信じて大人しくドルコスト平均法で積み立てろと言う事かもしれませんが、国内株の株式投資を始めてから、始める前に明確に決めておいた方が良いことに気付きました。

それは何時売買を終了して抜けるかという出口戦略です。

売るタイミングとして、利益率でも習慣でもなんでも良いので最低でも自分の根拠に基づいた「ここだと言うところで売る」、自分の中のルールを決めることが重要です。

損をするパターンとして欲を出して放置した結果、売るタイミングを間違えて損を出すなど、ルールを決めておかないと人間なので感情に左右されギャンブルになってしまいます。

右肩下りの株はあっても右肩上がりの株は早々ありません。

株は下がりやすいですが、一度大幅に下がってしまうと上がりにくく、政権政策や貿易摩擦などで著しく下落してしまうと中々上がってきません。

そのため何処で入るかという事よりも、抜けるタイミングを決めておいたほうが心理的に楽です。欲をかいて保有を続けた結果、マイ転して塩漬けなどと言う事は珍しくありません。

多くの株価は長期的には業績に比例しますが、短期的には指数を見た売買で行われており、株式売買の多くは機関投資家によるもので個人投資家の売買は知れています。

機関投資家はマネーゲームをどちらかと言うと「上がるゲームではなく、相手を下ろすゲーム」と捉えて商売をしている傾向にあります。

大量の空売りで下落トレンドを作り出し、更に株価が下がるんじゃないかという恐怖心、お金を失うという恐怖心につけこみ、株を手放させ相手をおろす戦略を取っています。

これは人間の心理的に正しいです。

信用取引には取引期限があるためロスカットなどで株を手放させる(売らせる)方が簡単です。

金融工学が発達していく中で、どの程度含み損になればどの程度の人数が損切するかというのは職業投資家には計算しやすいのでしょう。

ロスカットさせてしまえば、強制的に株券を売らせることができますし、大きなロットで抱えている株券が長期間含み損だと株を売りたくなります。

一方で、買い需要というのは読みにくく、株価が上がれば上がるほど、そろそろ落ちてくるのではないかという心理が働きます。

当たり前ですがチャートが下を向いている状況で買いが入るかというと、それは難しいでしょう。

現実離れしていない範囲で利確と損切りするタイミングを決めておく必要があります。

この辺の指数はデイトレやスイングを参考にして決めておくのが良いかもしれません。

ちなみにこの出口戦略が意外と大事という事に関しては「週刊マネーランド」など多くのコラムでも話されています。

-投資